ふしぎなもよう・マーブリング【年中組】
- 2022年07月4日
年中組は「うちわ製作」でマーブリングに挑戦しました。
マーブリングは専用の絵の具を水に垂らして、水面で広がったり混じり合ったりしてできたマーブル模様を紙に写し取る技法です。
自分の好きな色を3つ選びます。その絵の具を水に浮かべた小さな紙に垂らして…
水面に模様が広がるように指で水面を揺らします…
できた模様がこちら!わー!!きれいー!!
最初は先生に教えてもらいながら…そーっとそーっと…
わー!!できました!!きれいなマーブル模様!
裏面もやります。今度は一人でやってみよう!
グループのみんなも興味津々!
一つとして同じ模様はありません!
3色の選び方が違ったように、水面の揺らし方が一人ひとり違ったように、
出来上がった模様はみんな違いました。濃い色、淡い色…とってもきれい。
みんなちがって、みんないい。
みんなちがって、みんなすてき。
マーブル模様のついたうちわに装飾をして、もうすぐ完成です!
持ち帰る日が楽しみですね!