園ブログ『いなりっこ』

園ブログ『いなりっこ』

令和4年度 作品展☆2日目☆③

  • 2022年12月6日

続いては、年長組の展示です。

【年長-つき組】テーマ:美女と野獣

 

とっても素敵な「美女と野獣」の世界。真ん中に置かれたバラの花は、子ども達が一人1枚ずつ切った花びらで一輪のバラを作ったそうです。先生の、子ども達一人ひとりを大切にしている思いやこだわりがとても感じられます。

 

【年長ーほし組】テーマ:ジブリ展

「千と千尋の神隠し」、「魔女の宅急便」、「となりのトトロ」というジブリの代表作がギュッと詰まったお部屋です。真ん中の共同制作のトトロは、写真では立っていますが、2日目は横に寝かせて展示してみました。年少さんの小さなお友達がメイちゃんのようにおなかに乗っかることができたそうです。

 

【年長-にじ組】テーマ:いなり横丁

部屋に一歩踏み入ると、そこはとても楽しい「いなり横丁」。だがしに射的にカフェまで!!輪投げコーナーもありました。

カフェのメニューはとってもおいしそう!射的のピストルは子ども達に大人気。駄菓子コーナーのお面は子ども達が絵本を見ながら自分たちで作ったそうです。すごい!!

 

【おまけ①】

この看板は保育助手の先生が作ってくれました。リボンの芯やゼリーカップ、ペットボトルのキャップ、毛糸…いろいろな材料で文字が表されています。かわいい!アイディア満載!!

 

【おまけ②】

作品展の日にはこんなコーナーを園庭に作ります。

いなり幼稚園といえば、廃材を使った造形活動!

園庭でだって、廃材と机とハサミ、セロハンテープさえあればいなりっこたちはいくらでも作って遊んじゃうんです。

子ども達がどんどん廃材を使って自分の作りたいものをカタチにしていく様子を目の前で見て驚く保護者の方々。保護者の方がお子さんと一緒になって笑顔で製作をする姿も…♪

作品展に遊びに来てくれた卒園児のみんなも「なつかしーい!」「何つくろうかなー」ととっても上手に廃材を組み合わせて舟やカメラやロボットなどを作っていました。

いなり幼稚園のお友達には、年間の製作活動を通して、自分のアイディアやイメージをカタチにする力、「作るって楽しい!」という気持ちを育んでいってほしいと思っています。

2日間、たくさんの皆様にお越しいただき、職員一同とても嬉しかったです。ご来園、どうもありがとうございました。

タグ: ,

TOP